最近の仕事

      〇最近の仕事


こんにちは

 

うちの、仕事の内容が、以前と少し違ってきました。

SUS304の加工がほとんどになり、

加工賃に対して材料代の占める割合が大きくなりました。

材料代が加工賃より高いものもあります。

材料は、支給してもらってるのですが、もし、不良を出すと、弁償です。

うちは、汎用旋盤・汎用フライスですので、個数は、1~3個位です。

 

 以前の仕事は、S45C・SCM435・SCM440・SCM415・SCM420とそんなに高価な材料ではなく、また、加工もある程度時間がかかるものでした。

しかし、最近は、材料がSUS304で、単純な加工がほとんどですので、

加工賃に対して材料代の占める割合が大きくなります。

不良を出した時が痛いです。

 


*以前の例ですが、別のお取引さんで、(材料支給) 

  材料費→約50,000円(SUS630 青白い熱処理品)

  加工賃→3,000円

 

と言うのがありました。このときは、事前に話し合って、

  1、不良の場合材料の弁償なし (加工賃3,000円)

  2、不良の場合材料を弁償。しかし、加工賃割り増し(加工賃3,000円+リスク                                     分)

 

    結果1、にてお受けしました。

 

 

今までの取引先とはこのように、基本的には、弁償額は加工賃が上限で、それ以上の負担があるときは、事前に話し合い、リスク分をプラスさせてもらってました。

(この例の場合は、極端ですので、先方さんが1、を選択されました。)


 皆さんは、加工賃に対して材料代の占める割合が大きい場合、加工単価どのようにされてますか? リスク分割り増しですか?

一次加工品支給で、二次加工依頼の場合、リスクもっと大きくなる場合もありますよね!その場合はどうなんでしょう?

 

 今まで取引してた業界と最近取引してる業界が、違いますので、

対応に苦労してます。業界によっても違うのでしょうか?

 

コメントをお書きください

コメント: 10
  • #1

    旋盤男 (火曜日, 20 8月 2013 22:02)

    こちらは産業機械部品を主に製造していますが
    材料代は100%弁償が通例ですね。

    中には材料代300万円弁償なんて事もありました。
    (サラリーマン時代 私じゃないけど)

    私も80万円の材料をお釈迦にしたこともあります。
    あと4万×8本全滅とか…

    独立してからは失敗してないので分かりませんが
    大損害を被ることになります。

    なので、ヤバいやつは加工賃+リスク代を取るので
    難なく成功すれば儲かりますが…失敗したら…

    っていうか失敗を恐れたら仕事取れません。

    失敗しないコツは、
    1.一切その仕事の事しか考えない
    2.納得するまで事前確認する
    3.急がば回れを徹底する

    これで今まで乗り切ってます。

    明日からは失敗できないヤツ×3台始まります。
    集中!!!

  • #2

    tomo (火曜日, 20 8月 2013)

    お疲れ様です。
    失敗できない仕事ほど失敗しなくて予備がある仕事ほど失敗するのは、自分だけでしょうか?
    うちのほうも全額弁償ですが、それなりの金額をもらっています。

  • #3

    鉄職人 (火曜日, 20 8月 2013 23:37)

    旋盤男さん

    コメントありがとうございます。
    100%弁償ですか!
    大物になると損害額がすごいですね。怖いです

    当然、加工賃+リスク代ですよね。私もそれが正論だと思います。
    問題は、NC時代に入り、汎用機と不良の出方が違ってきてるということだと思います。(NC旋盤しかわかりませんが)
    わたしごとですが、NC旋盤を使ってたときと、汎用旋盤を使ってる時とでは、けた違いに不良率が違います。
    NC機使ってたときはほとんど不良出してませんでした。しかし、汎用機は、一つ一つの作業が手仕事で、どうしても、勘違いや思い込みが出てしまいます。目盛りの読み違い(送りストップの遅れなど)による不良がほとんどです。特にシャフトで段が多い品物などです。汎用旋盤の時代は、そのようなことを理解してもらえて、加工形状によりリスク分をもらえました。しかし、最近取引いただいてるところは、だめみたいです。ますます、汎用旋盤が不利になってきてるようです。

    (失敗しないコツ)
    そのとうりですね。
    集中とあせらないこと心がけてはいるのですがなかなか・・・

    私も、明日は、8個口くらいのものが、7種類仕上げ加工に入りますので、
    集中して加工します!!!

  • #4

    鉄職人 (水曜日, 21 8月 2013 00:06)

    tomoさん

    コメントありがとうございます。
    (失敗できない仕事ほど失敗しなくて予備がある仕事ほど失敗するのは、自分だけでしょうか?)
    慎重にやってるときはOKで、少し気を緩めるとOUTってことですか?
    心理でしょうかね。
    でも、失敗できない仕事がうまくいっていいのでは・・・(W)
    私の場合は、一度不良を出すと必ずといっていいほど続きます。
    気にすればするほど深い穴に入っていきます。この年になっても学習能力ありません。

    (うちのほうも全額弁償ですが、それなりの金額をもらっています。)
    仕事の内容が分かりませんが、いいですね。と言うか、当然ですよね。
    ・うちの取引先が特殊なのか?
    ・業界の違いなのか?
    ・単純に、うちが損くじ引いてるのか?
    実際は、解りませんが、どう考えてもそれなりの金額もらわないと合わないですよね。
    取引先に、ジンワリと交渉してみます。

  • #5

    UME (水曜日, 21 8月 2013 21:00)

    当社も100%弁償ですね!
    NCも数物やれば、最初のチェックで間違えばすべてOUT
    怖いですね!

  • #6

    鉄職人 (木曜日, 22 8月 2013 13:09)

    UMEさん

    コメントありがとうございます。

    100%弁償ですか。
    となると、
    加工賃に対して材料代の占める割合が大き場合や、
    不良の確立高い加工依頼の場合は、
    リスク分載せてるのですよね?(ここ知りたいところです!)

    うちの場合、
    加工賃@1,000円
    材料代@3,000円
    といった加工依頼がほとんどになって来ました。
    個々の金額的には、小さいですが、加工賃の三倍のリスクです。
    しかも、ほぼ全品このような加工依頼です。
    今までこのような依頼は少なかったので、個別に先方さんと
    話し合い、リスク分をどうするか決めてました。
    しかし、今取引頂いてるところは、リスク分載せるのだめで、
    100%弁償みたいです。
    「割に合わないな」
    と思いつつ、続けてる現状です。
    今後、タイミングを見て、交渉する予定ですので、
    みなさんの意見参考にさせてもらおうと思ってます。

    NC機で数物の場合、特に最初のチェック大切ですね。
    プログラムもそうですが、単純な図面寸法の計算ミスとか。
    スナップリング溝のZ軸寸法など、溝の幅を足すのか、そのままか、
    とか!!

    残暑厳しいですが、お体気をつけてください。

  • #7

    UME (木曜日, 22 8月 2013 20:43)

    そこの所は力関係でしょうね!
    此処でしか出来なければ、相手に要望のんで貰えますが
    どこでも出来るならダメでしょうね(ほとんどダメのような気がします)

    何処でも出来ないような加工をしているのが、ミトロの
    達人のような気がします

  • #8

    鉄職人 (木曜日, 22 8月 2013 23:40)

    UMEさん

    再度コメントありがとうございます。

    力関係ですか。
    それなら、今の取引さきには、要望聞き入れてもらえないです。
    余裕でどこでも出来る加工です。
    ただ、納期が全て特急です。それも、たいていが一日分くらいの量で・・・
    そのへんで、少しはアピールしたいんですがね。
    それと、年に何回かですが、テクニックがいる仕事が回ってきます。
    そのときは、決まって「単価はあとで」と言うことで押し付けられます。
    やはり、力関係で劣ってるのでしょうね。

    何処でも出来ないような加工ですか、
    僕の場合は、まず、どんな要望があるのか、アピール方法も含めて、情報収集からです。
    最近は、発注権限のある人(いわゆる担当者)と技術的な話も出来ませんから。まったく「素人相手の商売」になってしまってます。
    本来、職人は、口ではなく腕で仕事をするものだと思うのですが、
    特に、リーマンショック以後、要領よく回るところがもてはやされてるようなのは、私の周りだけでしょうか?

  • #9

    マキノ (土曜日, 24 8月 2013 12:47)

    うちの場合はほぼ100%SUSなので不良はかなり痛いです。。正直、あまり大きい品物で加工率の低い物は避けるようにしています。よってミーリングや穴が多い複合品が増える加工比率が高くなるような品物をなるべくとるようにしてます
    材料比率が35%までくらいのを意識しています

    それとなく、複合品を増やすことでリスク回避しています

  • #10

    鉄職人 (土曜日, 24 8月 2013 13:25)

    マキノさん

    コメントありがとうございます。

    SUSの品物不良出すと痛いですね。
    うち最近、SUSで単純な加工がほとんどで、リスク高いので、悩んでます。

    (正直、あまり大きい品物で加工率の低い物は避けるようにしています)
    やはり、リスク品はきついですよね。
    そこで、皆さんにお聞きしてるのですが、
    そういう仕事の場合、何らかの形で、
    「リスク分割り増しですよね?」 
    マキノさんとこは、どうなんでしょう?

    タイミングを見て、先方さんにジンワリと交渉してみるつもりなのですが、
    厳しいご時世なので、慎重にと思ってます。

    (加工比率が高くなるような品物をなるべくとるようにしてます)
    なるほど、そこは営業力でリスク回避ですか。
    やはり設備があると、複合品できますもんね。

    (材料比率が35%までくらいのを意識しています)
    それくらいだと、安心して加工できますね。
    やはり材料比率35%までの仕事探さなければ・・・
    わたしは、営業が苦手で、世間が狭くてだめですは!!!

    *物騒ですね。うちも用心には、注意します。

■「技術伝承」について

西尾鉄工所三代目が語る!

    紹介動画

映像製作フクダスタジオ

電子書籍出版しました!

       2016.5.5

リンク

当社ブログ

ブログリンク

セーパーの加工