A-X5修理(その5)

   ○A-X5修理(その5)



こんにちは



アンプの修理をしていて、


Phono入力の音質が気になったため、


いろいろ調べてカートリッジの針に


たどり着き、針を購入しました。


DT-Z1Sですが楕円針をふんぱつしました。標準は丸針です。


高いですよww


これです。DT-Z1S(楕円針)


CDならこのような消耗品は必要ありませんねwww


標準の丸針と比べて、おそらく弦楽器など繊細さがますと思います。

 

 


さて、試聴です。

 

期待わくわくですが、もしカートリッジの針以外か、

 

アンプ側が原因ならちょっと厄介な事となりそうです。

 

 


結果

 

OKです。

 

Phono入力の音質の悪化の原因は「カートリッジの針」でした。

 

ほっとしました。

 

これでレコードとCDが聴けます。

 

(カセットデッキは故障中で使えません)

 




今回購入したレコード針 DT-Z1S(楕円針)ですが、

 

思った以上にいい音してます。

 

買ってすぐで、エイジング中なので本領発揮はもう少し

 

使ってからですが、現在の感想は、以下のようなものです。

 

針圧も指定値の中間で使用しました。

 

標準の丸針に比べて、中高域が繊細です。

 

それとビクターの特徴である「音のつや」は、すばらしいです。

 

つないだアンプもビクターですので、この相性はバッチリです。

 

ボーカルの表現力はDL-103よりいい感じです。

 

もう少し低域が出てほしいのですが、

 

エイジングが進むにつれて

 

音も変化していくと思いますので、今後に期待します。

 

大きな音の部分でもう一歩伸びてほしいのですが、

 

少し頭打ちの感があります。ここも今後に期待です。

 

 


以前使用していた丸針の時に気になっていた、

 

高域が低域に影響されるところは、かなり改善されています。

 

針の形状による違いかもしれませんが、

 

この部分は、メーカー生産中止の純正

 

(どこで生産されていたかは解りません)の針より、

 

今回のほうが良いように思います。

 

日本精機宝石工業株式会社様のノウハウが

 

注がれているようにも思います。

 

私の勘では、カンチレバーに秘密があるように思います。

 

以前は、ベースの音によって、シンバルの音が影響されていました。

 

リスニング環境のためかと思い、ヘッドフォンでも確認しましたが、

 

やはりスピーカーからの音と同じく影響を受けていました。

 

今回の針はすごくこの点が改善されています。

 

あと、中心付近の定位はすばらしいです。

 

DL-103をしのいでます。

 

ボーカルの表現力のよさにも通じるところだと思います。

 

これは、以前使っていた丸針の時も同じく中心付近の定位は

 

すばらしかったので、このカートリッジの特徴ではないでしょうか。

 

 

 


 

今回のPhono入力のテストで、

 

いろいろなLPレコードを久しぶりに聞きました。

 

やはり私にはアナログが好みの音です。

 

あったか味があり、なにより音場が自然です。

 

以前よりオーディオの最終チェックは、

 

LPのライブ録音でしていました。

 

それもデジタル録音ではないもので。

 

通常のLP録音より、編集や修正が少なく自然な音が入っています。

 

オーディオシステム全体のクオリティーがあがるにつれ、

 

「ライブ盤の拍手の人数が増える」

 

とよく言われます。

 

それに、ホールの雰囲気です。

 

アンコールの拍手の中、再びステージに

 

あがった瞬間の湧き上がり方。

 

クオリティーがよく表れます。


 

 

 

CDにもいいところはたくさんあります。

 

扱いの便利さやノイズの少なさはLPレコードと比べ物になりません。

 

「大きな音の歪の少なさ」、特に高域。これも大きな特徴です。

 

お互い共存できれば最高ですが、今日ではLPレコードは、

 

ほとんど姿を消してしまいました。



これも時代の流れですかね。


■「技術伝承」について

西尾鉄工所三代目が語る!

    紹介動画

映像製作フクダスタジオ

電子書籍出版しました!

       2016.5.5

リンク

当社ブログ

ブログリンク

セーパーの加工