汎用旋盤 ギヤー加工

    ○汎用旋盤 ギヤー加工


こんにちは

 

昨日は、ビジネスマッチングフェアに

 

行って来ました。

 

お知り合いの方も出展されてましたので、

 

ご挨拶と見学させて頂きました。

 

 

 


フェア全体を見ての感想ですが、


加工は、より複雑形状になっているようです。

 

とても汎用旋盤の出番はなさそうです。

 

何らかの装置や機器を作っているメーカーさんは、

 

それらを使った商品を自社で開発し展示してました。

 

花形産業に使ってもらえるように工夫してました。

 

 

 

 

 

 



話はガラッと変わりまして、

 

 

下の写真はごく普通のギヤーの旋盤加工です。

 

 

材質  S45C(調質なし)

 

形状  外径φ150x内径φ70H7x厚み110

 

 

 


この加工単純ですが、手を抜くと痛い目に合います。

 

以前、材質はSCM415(マルN)でしたが、

 

同じような形状で、失敗しました。

 

 

 

 その時の加工方法

 

・全長だけ5~6mm残して、内外径を荒引きし、

 

・常温まで冷ました後、

 

・4~5mmチャッキングして内外径と片つらを仕上げ、

 

・ひっくり返して全長を決めました。

 

 

 

片方少しだけチャッキングして、内外径と片つら同時加工です。

 

何の疑いもなくそのまま納品すると、検査の方からTEL。

 

最後に、5~6mm削って全長を決めた側の

 

内径が歪んで小さくなってました。

 

経験上このようなことは、なかったので、

 

機上測定だけで納品してしまいました。

 

ペーパーで何とかなる範囲でしたのでほんの少しです。

 

確か6個口でしたが、5個歪んでました。

 

 

 

 

この苦い経験から、このような加工は、

 

 

内外径及び全長を、全て荒引きしてから、

 

常温まで冷ました後、仕上げるようにしています。

 

 

ほとんどの場合、最後の工程で全長を決めて


問題ないと思いますが、

 

こちらの方法が無難だと思います。

 

 

 

 

 

 

※ふだんあまり使わないチップで外形と端面を仕上げました。

 

   黒光りしてますね。

 

 

 

 内径は私が砥いだバイトで仕上げました。

 

   白みがかった色です。

 

 

 写真の撮り方がまずいので見づらいですが、黒光りはしていません。

 

 

 

 

 さて、どちらの方が

 

 

 よく切れている

 

 

 バイトでしょう

 

 

 wwwwwwwwwwwww

 

 

 

 

 

 


■「技術伝承」について

西尾鉄工所三代目が語る!

    紹介動画

映像製作フクダスタジオ

電子書籍出版しました!

       2016.5.5

リンク

当社ブログ

ブログリンク

セーパーの加工